250TR K&Nフィルター掃除

250TRが高回転でフケなくなった
燃調の問題もあるだろうけど、まずフィルターから
イメージ 1
画像でも分かると思いますが「 赤 」色のフィルターが
「 グレー 」に色落ちしてます
 
 
 
イメージ 4
(株)? K&N
エア・フィルター・クリーナー
フィルター・オイル
フィルター・シーリング・グリス
イメージ 5
説明書は英語なんですね・・・なになに?
 
①「ボーイ、まずは刷毛でホコリを取るんだ」
②「次はこのクリーナーを満遍なく吹き付ければ良い」
③「水道水でいい、空気の流れの逆側から水で流してくれ」
  「おっと、気をつけて!」
  「弱い流水で流してくれよ!ケル○ャーなんかもってのほかだ」
④「後は自然乾燥だ。ドライヤーなんか駄目だぜ!素材を傷つけちまう」
⑤「乾燥したらこの特性オイルを塗って乾かせば完成だ、成功を祈ってる。」
 
みたいな事書いてる
 
イメージ 6
①からはじめましょう!
小石がはまってた、結構ハケでもホコリが取れる
 
イメージ 7
②クリーナーで 「シュッ・・・シュ」っと
なんか床に塗るワックスみたいな匂い
イメージ 8
なにこれ!!!!
ジョーカー(タバコ)吸った肺を洗浄したみたい・・・
見たことないけど(笑)
ガサチリがあっという間に「 う○・・・、茶色に!」
これじゃ窒息状態だよね~、このクリーナーすごい洗浄力
 
 
③内側から念入りに弱水で流します~
イメージ 9
イメージ 10
自然乾燥~・・・、全然乾かない
乾くまでに前回投稿した「至高チェーンメンテ」してました
 
 
④(たぶん)乾燥したんでオイルを塗ります
イメージ 11
右が塗った色「赤」
左が元の生地の色
イメージ 12
このオイル、結構染みていくので
上から下に流すようにして乾燥
 
イメージ 2
K&N「シーリング グリス」
粘度の高い専用シールグリス
二次エア防止に買いました
正直・・・、二次エアには痛い目にあってるので
もういや・・・
イメージ 3
組込んで、完成!
 
その後、走ってみて
全然違う!
 
クラッチミートした瞬間からアクセル開けて、軽快に吹けあがる!
アイドリングで「スパスパ」空気吸ってるのが聞こえる
今まで4速で登れなかった坂を加速しながらブンブン!
やって良かった~
 
でも、「薄い」感じ、もっとイケる!
やっぱ再セットしたいね
 
帰ってからプラグを見ると「 赤 」オイルがプラグの先端に・・・
付けすぎてたんだ・・・。良くぞここまで飛んできた