木登り

森の中を明るく、日光が入るようにしたいな~
木を切り倒した時に掛り木(他の木に引っかかる)にならないようにしたいな~



ってなもんでして




今年チャレンジする事!
『木登り』
(^_-)-☆


枝打ち用のハシゴもあるんですが、アレを持って歩きたくないんですよね
林道の側の木なら良いんですが、そうにもいかない



じゃじゃん!
『木登り器』
簡単に言うと、長いツメと短いツメが2本ずつ
イメージ 1


木にロープを回して腰の位置で固定
電信柱や木登り用のランヤードを使います
イメージ 2


実は・・・この道具を使うのは初めて(^_^;)
今日は練習に来たんですが・・・
イメージ 3





怖ぇぇぇぇぇぇぇ!
(;゚Д゚)





待って待て待て!
足の変なところの筋肉がプルプルする(゚Д゚;)
イメージ 4



待て待て!

(;゚Д゚) やべぇ

こんなに疲れるの!?
ちょっと木登り器ナメてたわ
もっと楽勝に登れると思ってた(俺が衰えただけか)





低い場所で昇り降りをくり返す事、30分
だって怖いし、上手く足の刃が刺さんないんだもん
(思えばこれで体力を消耗してしまった)


万を持して、チェンソー持って樹上へ!
草刈機の肩掛けベルトをチェンソーに付けました
これで両手がフリーになる!
イメージ 7



イメージ 5




うっひょ~!
気持ち良い!!!!!
イメージ 6







体力の限界が(笑)
赤線の所でギブっす
あと5mは登りたかった
イメージ 8




気づいたことは
・意外と体力の消耗が激しい
・足がヤバイ
・もう一本、命綱がないと怖い
・グローブにグリップ力が無いとランヤードの上げ下げで余計な体力使う
・靴に木登り器のベルトが食い込み、痛い
・トップハンドルチェンソー最高




これは、アレやね

一回登ったら最後までやり切って降りないと
再び登る気持が萎える(笑)
体力勝負やね、良い運動になるわ
(;・∀・)

今年の最初は2st整備から♪

明けましておめでとうございます
今年も油臭いブログをよろしくお願いします
(^^)/

去年は仕事関係で色々ありまして
苦労もしましたがその分返ってきた事もしっかりと実感できた一年でした

そんなことはどうでも良いんですよ
(*´з`)


年末年始のTVなんか見向きもせず
僕の可愛い子ちゃんをメンテしましたん♪
いや~めっちゃ綺麗に見えるわ~
実物は汚いのに(笑) 全部2stエンジンですよ~
イメージ 1


新しい子を紹介します!
共立のCS252Tちゃん!
イメージ 2


っていう人用に無駄な知識を持って帰ってもらいます
チェンソーには大きく分けて2種類、電気式とエンジン式がある
・エンジン式が一般的で電気式よりも力があるが五月蠅い
・電気式は静かだが、エンジン式よりもパワーで劣る
・ハンドル形状が2種類、トップハンドルとリアハンドル。一般的なチェンソーの形のイメージはリアハンドル式
・排気量が大きくなると重く、強力になる。
・一般向けとプロ用がある
・一台のチェンソーで全ての作業が出来るかというと・・・無理がある。
・「何をやるか」で道具(型式/排気量)を換えた方が良い場合がある


この子はある作業に特化してます
それは『枝打ち』
木に登り、枝を切っていく
片手でチェンソーを持ち、切る
(注:片手でチェンソーを扱うのは危ない)
ただそれだけの為にこのハンドル形状で小型エンジンを積んで、軽量化している

丸太を簡単に切れるようなパワーも無い
リアハンドル式に比べキックバックする危険性も高い
本体が小さいからガソリンもたくさん入らない(連続作業時間が短い)

でも、それで良いんです(^_-)-☆
『普通のチェンソーより軽くて、ノコよりも速く切れる』
それだけで十分すぎる


今年はこの子で木に登り枝を切ります
もう一つの使い方は、この子をリュックに入れて山を歩き回りたいです
刈払い機をもって山を散策するのはもうコリゴリ(^_^;)

バイクで山を走る時も、こいつを持ってすれば何とかなりそう
・・・ってのもあります(*´з`)♪

僕の今年のバイクのテーマは
『バイク×チェンソー×山』
新しい扉が・・・今!!  (゚Д゚)開イチャウヨ

ハイゼット 骨粗しょう症


おぅふ(゚Д゚;)

ここはヒドイね
穴開いとる
イメージ 1


ちなみに2年前は?
こうだった
良く見ると穴が開いた場所は当時でも少し怪しいね
塗装で隠れてただけかもしれん
イメージ 2


ちなみに反対側は?

うっぷす(゚Д゚;)

穴×3
イメージ 4
イメージ 5



( ゚Д゚)・・・・




どうすんべかな~と考えながら・・・





まぁオイルでも抜いてみようや
ちょっとおサボり5000km
イメージ 3


かち上げて
(微妙な傾斜の場所でやってます、真似しないで)
イメージ 6


ここにある・・・
イメージ 7


フィルターも交換!
イメージ 8


ついでにエアクリも掃除して
イメージ 9


どんなかな?
少し走ってみると、ええ感じです
ホームセンターの5w30オイルなんですが、悪い気はしないですね
今度はもう少し早めに交換します
僕の走り方はエンジンにとってシビアコンディション
短距離の移動やぶん回す事がほとんどです
車体にボロがきてもエンジンだけは快調でいて欲しいですね
現在20年13万キロ
長生きして欲しいですね~



さて、穴はどうすっかな・・・
(適当だけど)あと10万キロは走れそうな気がするから



溶接してもらおっと♪
修理工場へお願いしました!



そんで、錆取り&再塗装かな♪

大きな家具を捨てるとき、破壊したくなるよね

倉庫の片付けをしてまして
どうにもこの棚が邪魔で捨てようとしてます
が、重すぎる・・・
1人ではハイエースの荷台に持ち上げれない
板を下に敷いて荷台にズリ上げようとしたら
コンパネ割れた( ノД`)シクシク…
イメージ 1



無理だわ~(-_-;)
載せることが出来たとしても、一人じゃ降ろせないわ




<ドイツの天使の声>
そんな時は 奥さん
どの家庭にも一台ある
MS261を使えば良いんですヨ
イメージ 2


ほ~らね
そんで、ゴミの最終処理場に直接持ち込んでポイっ
青髭は結構な頻度で処理場に直接持ち込みます(楽だから)
イメージ 3





下にブルーシート敷けば良かった・・・
木くずの掃除に20分( ノД`)シクシク…




ps
実家って、良くわからんもの大事にするよネ
しかも、なぜか捨てないよネ
誰が捨てるのって・・・息子の仕事になるんですよネ( ノД`)シクシク…




エスティマ 買ったった


ちょいと前、子供が夏休みのころなんですがね
妻が子供を連れて青森に帰省し、その帰り道のこと

東北道、青森から安代区間
走行中に突然セレナがエンジンストップ!!
その時追い越し車線だったみたいで・・・・怖かっただろうなぁ

僕に電話が掛かってきて
「車が高速で止まって・・・今警察が後ろについてくれてる」
JAFでどこかに降ろしてくれるから良いんですが、車には荷物と子供たちが乗ってるし、都合よく大きな代車があるとは思えないので爺のステップワゴン借りて迎えに行きました。

セレナが連れて行かれた自動車工場は「安代町」ってとこ何ですが
っても皆さん分からンと思うんで、「安比高原スキー場」の近くと言えば通じるかな?
何を隠そう、僕が小1~中3まで過ごした町なんです(笑)
自動車工場の場所もすぐにわかりました

車の状態を聞くと
「エンジンが掛からない」(再始動不可)
どうにもコンピューターらしいが、テスターを繋いでもエンジンが掛から無いから判断不可能とのこと
エンジンが掛かるように部品を交換し、その後に問題個所を調べる必要がある

・・・この場所に来るまで考えていたのですが
っていうか覚悟を決めていたんです
このセレナも22万キロ走ってて、色んな場所に不具合が出てたんです
スライドドアのワイヤーが切れた、とか
インジェクターがしょっちゅうトラブル起こすようになった、とか
良い車だったんですけどね
高速でトラブルを起こしたのが2回目なんです
なので・・・「もう、いいかな」とね




①安心して家族が移動に使える車
②仕事の荷物を載せるのが楽な車


車を買うなんて久しぶりですから色々調べる時間が楽しかったです
ハイエース、キャラバン
セレナ、ボクシー、ステップワゴン
こいつら、中古でも高いんですね (゚Д゚;)ビックリ

MPVかプレサージュも良いな~(安いし)
妻に実車を見て来てもらったら
「狭い、却下」

( ノД`)シクシク…



ほんでね
エスティマ』良いんじゃね? と
イメージ 1


2.4Lだと中古は人気があるんだか高いんですが
3.5Lだと意外と安いんです


良いな~良いな~3リッターか~
( *´艸`)♪


んでね、見つけました
走行距離 5万
乗り出し100ちょっと
ネットにもこの条件で書いてたし
お店でも確認しました

これに決めた!




んでね、乗り出してからはも~ウキウキで
これが3.5Lのパワーか♪なんてね
良い車ですよ、ほんと




後日ね
保険会社の契約書をみると
「排気量 2.36L」


(;゚Д゚)!!!


うそん!!?
車検証を確認すると
「排気量 2.36L」



(;゚Д゚)





(;゚Д゚





(;゚Д





(;゚






(






アホだ、俺(笑)





購入店に電話しました
青髭「この前、3.5Lのエスティマ買った青髭ですけど~」

営業「あ~どうも~♪」

青髭「2.4Lと車検証に書いているんですが、車間違えましたか?」


営業「!?」
  「いや・・・3.5ですよ?・・・ね?」

青髭「ですよね~」
  「今度車をお持ちしますので確認お願い出来ますか?」






とまぁ、いろいろありまして
別に僕としては何リッターだろうが良いんですよ
お店に「車交換しろ!」とも言いません
お店の人も間違っていたと認めてくれました
× 3.5L
〇 2.4L  
表示を間違えた、営業も3.5だと思っていた、とね


ただね・・・
あの「3.5Lってスゲー♪」と
あの感動が偽りだったと思いたくなかったんですよ
(´;ω;`)ウッ…


僕もきちんと確認してれば済んだ話なんですけどね
ま、いいや(笑)
税金安いし、燃費も良かろうw






DBA-ACR55W
これからよろしくね♪





っと、冬が来ますね
冬用のタイヤ&ホイールが無いんでネットで色々探してみると・・・


『215/60r17』
17年モデルで4本10万オーバー(゚Д゚;)
石橋はもちろん、横浜も・・・


まじか?
うそん、こんなに高いの!?


インチダウンするかな・・・
どうするかな・・・






ってなもんで
ヤフオク大活躍
①純正ホイール(17インチ)×4=7000円
②16年モデル新品の石橋GZ×4=59000円
良い買い物したと思うのですが、どうでしょう(^^;)
イメージ 2

イメージ 3


妻が子供連れて真冬の青森まで走るし
本州一寒いとか言われる地区を走るから
冬のタイヤぐらいは良いのを履かせたいな~と



ってなもんで
エスティマ君、これからも宜しくね(^^)/
子供たち、綺麗に乗ってくれぃ


あ、乗り心地のインプレ忘れてました
セレナとの比較になります
①横幅、広い
細い路地を通る時に、セレナだと鼻歌交じりだった通路が町内にあるんです
この車では緊張します、目が(▽ω▽;)

②なんか速い(気がする)
アクセル踏むとあっという間に80Km/h出ちゃう感じ
上り坂で加速にストレスを感じない
楽な車だな~

③シートがなんか良い感じ
セレナも楽だな~と思ってたんですが、エスティマはもっと楽
何が違うんだろ?ワカラン

④荷台スペース
これはね、セレナの方が物入は楽ですね
エスティマの方が車の奥までモノを積めるけど、高さが無い
荷台の使い勝手はセレナの勝ちだと思う
セレナ=荷台スペースに高さがあるけど奥行きが無い
エスティマ=荷台スペースに高さが無いけど、奥行きがある
って感じ?

雪道が楽しみなんですよ
予想だと 楽 勝 ♪
『雪道が怖くない』ってのが一番!


妻と子供たちがこの車を気にいってくれたんです
良かった( *´艸`)

父ちゃんはこの車が長く元気に走れるように
メンテを頑張るさ(^^)/

ケルヒャー修理してみた

お久しぶりでございます(^^)/
岩泉には雪が舞い始め、パタパタと冬の準備に忙しくしてました


何のネタ書こうかな~と
色々あるんですが~


まずはコレ!
( ゚Д゚)クワッ
イメージ 1


レバーを握ってもブッシャ~~!と水が出なくなったケルヒャー君!
イメージ 2


知り合いから「どないかして」(どうにかしてくれ)
・・・と言われましても、わかんね~よ(笑)
コイツ外車でしょ!?


「うぅ・・・やってみます」
と、受けてしまった(汗)
ケルヒャー:K5680>
イメージ 3


何から手をつければ良いのか分からないので
とりあえずネットで調べて見る
取扱説明書がダウンロード出来たのでメンテナンスの項目を熟読する

ふんふん・・・「フィルターの詰り」か・・・
ネットからは「コネクタの接触不良」が数挙げられていたのでそれも合わせてチェックしてみよう



<フィルター点検>
①蛇口→<フィルター>→本体
ホースとジョイント?を外すと本体の奥から引っ張り出せます
なんか砂が一杯入ってる
水で綺麗に洗浄しました
イメージ 4


ついでです
蛇口と本体をホースでつなぐ
「本体→高圧ホース」の高圧ホースを外す
水を出すと、本体からブッシャー!と水が流れ出ます
奥から白く濁った水が出て来た(-_-;)
これは内部に溜まっていた洗浄液かしらん?
ま、綺麗になったでしょう♪
イメージ 5


②洗浄液を入れるタンクに入っているフィルター×2
イメージ 6


これです
イメージ 7

効果があるかわかりませんが、水道水でキレイキレイ
イメージ 8




念のため、ちゃんと動くか動かしてみましょう




おい・・・




直ったんだけど(-_-;)







つまらん!
( ゚Д゚)クワッ




イメージ 9



うん、接点は綺麗!
イメージ 10


・・・液体パッキンついてるから
開けるの止めとこ(笑)
見た感じ綺麗だから、ヨシ!
イメージ 11


いや~・・・
部品自体は簡単に取りつけられているんですよ
なにが面倒って「ヘックス」ボルトつかってやがるんです
これからケルヒャーの分解をしたい人はドライバータイプを用意してください
僕が使っているのは「ヘックスのL字セット」みたいなヤツ
キツかった・・・短すぎるんです
2か所だけどうやっても届かない場所がありました
まぁ、オーナーには見せられないやり方で何とかしましたけど(笑)
イメージ 12

イメージ 13



ついでにトリガー?部分も分解してみました
こちらもヘックスボルト使ってます
作りは非常に簡単
※この画像にあるヘックスレンチ、これだと本体の分解で苦労します
イメージ 14

特にする事なかったんで
シリコングリスを各部に塗りみました
画像にでてませんが「シルコリン」を奢ります
イメージ 15



分解したら動かなくなったってのはイヤなんで
試しに水を通してみると・・・
動かない(汗)→次回のブログネタってのを期待したんですが


ちゃんと動きやがります(-_-;)
ツマンネ~



説明書読んだり、ネットで調べてきななった事が1つ
「黄色いカバーの商品は家庭用」
※プロ用ではない
連続使用には向いてないようですね
30分使ったら30~60分休ませる、みたいな
『連続で水を出し続けた時間』ではなく
『電源が入ってる時間』(って書いてたような気がする・・・)


このケルヒャーオーナーは電源入れてしばらく放ってたんじゃないかな?
あと、フィルターの掃除もしてなかったからモーターに負担が掛かったとか?
( ゚Д゚)タブンネ



ま、直ったからいいや(笑)
ちゃんと説明書は読みましょうね~(^^)/


次回は青髭さんは
青髭 車が臨終」
青髭 車を選ぶ」
青髭 排気量を騙されて購入」

の3本です♪