除雪機 ボルトが消し飛んだ

除雪機『アトラス』
先日の雪かきで砂利道を開拓中に・・・
「ぎゃり!!・・ガラガラガラ・・・」
 
良く見るとオーガの片側のスクリュー?が回っていない
ボルトがぶっ飛んだんですね~
<ボルトが付いてる右側>
イメージ 1
 
<ボルトが消し飛んだ左側>
頭は両側ぶっ飛んでないです
中にネジ切れた棒の部分だけ見えます
イメージ 2
 
 
 
ボルトの残り棒の摘出&新品交換です!
新しく買い足したのは「ポンチ」「M6×40のネジ」
イメージ 3
 
 
ハンマー&ポンチでボルトの残りを叩きだします
叩きだすって言っても「コンコンコン・・・」位の力で
イメージ 4
 
 
新品(左)、本体に残っていたボルト(右)
新しく換えるボルトは種類が違いますが問題ないです
M6×40(mm)
ボルトの頭は10mmスパナかメガネを使う
イメージ 5
 
 
無事に交換できました^^
素材はステンレスだけど、折れる時はアッサリ折れるのね
まぁ負担が重要部品(シャフトやオーガミッション)に伝わる前に折れてくれるから
重要部品には変わらないでよね
これからも良く折れてください(笑)
砂利道を除雪しなければ良いだけなんですけどね~
イメージ 6