TS200R 今日は結構作業できた!~エンジン編~

エンジンを乗せるボルトも準備が出来たし~
バシっとエンジン綺麗にして乗せちゃいましょう!
 
TS200Rエンジンのお腹っす、汚いです・・・
出ベソみたいなのはミッションオイル・ドレンボルトです
イメージ 1
 
えいっ!
((ヾ(○・ω・)ノ☆・゚::゚
イメージ 2
コレが限界・・・
なんかエンジンの塗装?が剥がれちゃう
いつの日かエンジンを割って、業者でガンコートしたら素敵になるだろうな♪
 
 
ガスケットを剥がしましょう!
カッターナイフ、耐水ペーパー&CRCです
キャブ&リードバルブ側
イメージ 5
 
 
なんだ?・・・トンボ?
学生服と鉛筆以外にもトンボブランドがあったとは
イメージ 6
 
 
うん、満足です( ´∀`)ウットリスベスヘ♪゙
イメージ 7
 
 
ピストン側
イメージ 8
 
 
コリコリと大き目のガスケットを剥がしていたら・・・
ぽとん・・・
穴に落ちた~~~(;゚Д゚i|!)~~~!
この穴は冷却水の通り道(汗)赤丸の穴
イメージ 9
 
 
やばいやばい!!
掃除機?冷却水を入れて流す?
あ、もしかして(冷却水の出口
(*ノ3-*)=3 「ふ~~~」
イメージ 10
 
 
ぴょこん♪
出た~~~(´∀`)~~~!
デカイでしょw
乾燥してて良かった~♪
イメージ 11
 
 
ベアリングに2stオイルを注入して
イメージ 12
 
 
出来た♪
この黒いシミも全て取らないといけないんですかね?
ツルツルピカピカにはなったんですけど
イメージ 3
 
さぁ、リアサスの洗浄&グリスアップも済ませて
イメージ 4
 
 
画像容量の関係で、続きますw
次こそ『スイングアーム&エンジンの搭載』です!