TS200R キャリパー塗装

TS200Rのブレーキキャリパーの塗装にチャレンジ!
『化石』・・・そう、石と化していたこのキャリパーを
イメージ 1
 
 
出来ました♪
色は『艶有りブラック』っす!
イメージ 2
 
 
氷点下の塗装も慣れてきましたw
缶スプレーだけでなく、塗装する物も暖めればツヤ~っと塗れますね
さらにスプレーした直後にストーブ(温風以外)やヒーターで炙るようにするとなお良し!って感じ
 
少し悩んでるのは~ (´エ` ) モンモン
この「NISSIN」の文字と
イメージ 3
 
 
この蓋の「WARNING」の文字
イメージ 4
 
 
色を入れたらカッコイイんじゃないかと♪
ホワイトかな~
 
 
ちょいと失敗したマスター側w
マスキングが・・・不細工でした(´д`ι)
キャリパーのほうが難しそうなのにナゼこちらでミスる?
コチラにも小さく「NISSIN」の文字があるんですよね~白かな~
イメージ 5
 
 
今回、耐熱塗料を使いませんでした
だって、焼き入れ出来ないし・・・
もし使ってみて失敗だと分ったらやり直します♪
レース/サーキットで使わないなら普通の塗料でもOKって話を聞いたのと、傷つきや塗装の剥がれの補修が簡単なので、手持ちの塗料を使いました
 
本当は「焼付け」や「ウレタン」、「キャリパー用塗料」が良いんでしょうね(´エ`;)
でも、実験がてら
どうしてもそれ以外の塗料でやってみたかったのです(笑)
熱でブクブクと塗料が浮いたりするのかしら?
 
知~らね、オレ知~らねヾ(o´▽`)ノ゙ ウフフ♪
 

 
黒い塗装で思い出しましたが
ベンツの『K』シリーズを初めて見ました
正月の町内です
 
軽があるとは知らなかった
真っ黒の車体にエンブレム、2度見しましたw
イメージ 6