岩泉の様子 道の駅おとも

道の駅「おとも」まで車で行けます
ただし、「おとも」~「岩泉(下岩泉)」手前まで道路が崩落してます
現在復旧作業の真っただ中なので、見物目的で近づくのは止めましょう

ルートの紹介だけ
国道45号からは直通
岩泉方面からは
龍泉洞→グリーンロード(途中まで)→室場→七滝→おとも
室場⇔七滝は山道です(舗装路)
道を間違えると45号(田野畑:道の駅付近)まで行ってしまします
まぁ、大回りすれば目的地までは行けます

岩泉町内→おともまでは道路が崩落しています
左手にエッチな無人販売機がある所から通れません
<岩泉方面から>
イメージ 4


<おとも方面から>
川の膨らみ、見事に削られてます
こりゃしばらく無理だな
イメージ 12





新しく出来たばかりの球場
イメージ 1


ふれあいらんど岩泉
イメージ 2


葉っぱの汚れ具合で水位の高さが分かると思います
軽トラがすっぽり隠れるくらいかなぁ?
イメージ 3


この場所まで来た理由は
ウチの山が近くだから
画像は455からの入口
イメージ 5


坂の手前で停車して正解だった
こんなとこ車じゃ行けない
イメージ 6


水にえぐられた轍
深いところで30cmくらいある
イメージ 7


バイクなら行けるのか?
そう思って坂の一番下まで降りました
ずいぶん見通しが良いな・・・
道沿いの全ての草木が泥で潰されたみたいです
数日前までは1mを越える草が道の左右に茂ってました
イメージ 8


これは・・・・?
左の足跡は僕の長靴
イメージ 9


Σ(゚Д゚)
イメージ 10


イメージ 11



もう少し奥まで行きたかったですが、子供たちもいるし足場に長靴が持っていかれます。この場所から500mは歩かなきゃいけないので、今日のとこは帰ります。
もう少し泥が固まってからかな~?

この道の奥、僕の土地の隣の地主さん
住んでるのは街中ですが、この土地に犬を3匹飼ってるんです・・・大丈夫かなぁ
地主さんが見に来たような足跡は見えなかったし、最悪・・・もう無理かも


この「おとも」の下流に中里という地区があります
ウチのスタッフが住んでるのですが気になって見に行きました
いまだに停電との事だったので、発電機も持っていきます
盛岡でせっかく買って来たのに、カードで精算後に店から電話
店「電気通りました~♪」
僕「あ・・・うん、良かったね(汗)」

(;´Д`) 12万・・・・初めてのヤマハの新車が・・・
イメージ 14

その発電機が使えるかと持っていきました
到着してオイルを入れる(新車ですから)
ガソリンを入れる(新車ですから)
そこへ
NTT「もう直ぐ電気と通しま~す♪」
僕「あ・・・うん、お疲れ様です(汗)」


やる事無くなった(笑)
車庫を見るとスズキのバーディ
水に半分漬かったらしい
これでもイジルか
イメージ 13


エンジン始動前に
・マフラーからの水抜き(ちょっぴり水が出た)
・オイル交換(ミルキー&シルキー)
・バッテリー点検(死んでる)
・プラグ外してオイル少し入れてキック(問題なし)
・電装系外して拭き拭き
イメージ 15


バッテリーが死んでるから、押し掛け
エンジン始動→タイヤが回ってないとエンスト
よっしゃ、あと少しだ(たぶん)
新品バッテリーとエンジンオイル、道具を持ってまた来ることを約束
こんな時までバイクって、僕は何してんだ(笑)


息子達が飽きてきたので
帰りにラーメン食べて
婆ちゃん家に帰ると、裏の橋で流木撤去作業してる
イメージ 16


グラップラー操縦士とチェンソー持ってる人の2人組
ダンプに積めるサイズに切ってるみたい
でも、様子を見てるとチェンソー持ってる人の様子がおかしい
どう見てもガス欠してる
それなのに近くに燃料が見当たらない
何故か僕の軽トラにチェンソー道具一式があったので

僕「混合(燃料)貸しますか?」
作業員A「お~ありがと~♪チェンソー普段使わないからわからん」
僕「切るの手伝いますか?」
作業員A「お~頼む」

ジャヴィ~ン、ヴィンヴィン!
イメージ 17


作業員A「ん、大丈夫だね、頼むよ」
と、どっかに消えた(笑)

重機オペと二人で2時間くらい?
一緒に作業してて
作業員B「アイツ、戻って来ねぇな」
僕 「 (笑) 」

作業員Aさんは自分のチェンソーも置いてったんです
気になって使わせてもらうと、これまた切れる!
排気量は42cc、僕のより6ccくらい大きいだけなのに
全然切れ味っていうかパワーが違う!
発電機の12万があれば・・・(-ω-)
おっと、考えないようにしようwww
イメージ 18


直径10cm~40cmクラスの丸太
根っこ付きの流木など
経験値が一気にたまりました
作業中に消防の方が「じ~」っと作業風景をみてるのです
作業員Bさんに聞くと
「あれは死体が出てこないか見てるのよ」
津波の時とか、ヒョイヒョイ拾ったみたいだね」

(;´Д`)!!!

17:00までお手伝いして、息子達をつれて温泉ホテルまで行く
地元民は特別無料にしてくれるんす♪

さ~明日もがんばっぺす(^^♪