250TR まとめ

壊れたウインカーを無事交換!
ついでに防水対策して、完璧です!
 
 
シートを着け忘れ、給油に行きパシャリ
イメージ 1
シートは忘れてもフルフェです(笑)
 
 
 
僕はこのバイクを手放す気はありませんが
給排気の変更、スカチューンを目指す若者に…
イメージ 2
このスタイル、僕はこの見た目に惚れてしまいましたが
徹底的にガソリンタンクと給排気の構想を練らないと
「クソ使いづらいバイク」になります
このカスタムは『レーサー(風)』
ぶん回して、セッティング出してなんぼ
ドラッ○パイプなんかつけないように!
 
まず、タンクの中がサビ易いTR
しかもフチの部分とタンクの天井のサビ取りが大変…
 
結果、サビがコックを詰まらせ、キャブを詰まらせ
初めからある「エンスト癖」との相乗効果で
訳が分からなくなります(笑)
 
あと、二次ガスの大気開放
このエンジンと相性が悪いそうです
「吸って」「吐いて」は完璧に…
単純で、力強いエンジン
あまり手を着けない方が良いです
 
タペットクリアランスの調整は良く聞きますが
色々な場所を調整した後ではなく、まず「最初」に
ちなみに僕のバイクは特に変りませんでした
 
僕のバイクの場合、キャブのセッティングに悩まされました
2人のプロにセッティングをそれぞれ出してもらいましたが
自宅に戻ると調子がすこぶる悪くなる…
ショップより、僕の自宅が山の上にあるからか…
 
エンジンが温まらないと、ぶん殴りたくなるくらい調子が悪い
温まれば、好きです、ヤバイです(笑)
ノーマルより10倍気を使い
ノーマルより2倍スピードが出るわけでもなく
査定がノーマルより3分の1になり
100km/h以下ではノーマルより100倍楽しい
『鉄のポニー』
 
現在、CVKキャブ+パワーフィルター+スーパートラップ
いつか…、エアクリーナーボックスを装着します
タイヤもOFFタイヤに、サスも長いタイプに…
『鉄の馬』を手にいれたなら…
TRは『鉄の山ヤギ』にモディファイ
しなやかな足に
イメージ 3
 
 
こうならないように(笑)
イメージ 4
インジェクションのTRやエストレヤ
100km/h~120km/hの安定感はうらやましい
足回りがヘタってない事もあるけど、アレはアレで良い
僕のがヘタってるだけだろうけど(笑)
 
 
最後に・・・
『 エンストは 治すんでなく 押さえ込む 』
イメージ 5