TS200R 今後の作業予定

まともに動き、走れることが分かったTS200Rくん
イメージ 1
 
 
ありがたい事に仕事が忙しく、なかなか作業に時間を割くことが出来ないので
割り切って!
お小遣いでコツコツと色んな物を集めていました
 
①タイヤ交換セット
・タイヤレバー×3
・リムガード
ビードワックス
・虫回し
イメージ 2
 
②純正部品
・オイルポンプのホース
・アクセルワイヤー
クラッチワイヤー
・キャブ部品(ゴム類)
イメージ 3
 
③出来れば作りたいアンダーガード
・アルミ複合版
・淵に使う部品
イメージ 4
 
④外装用
・シェラウドはパテ⇒研磨⇒塗装前
・カッティングシート(赤/黒/青/黄/白)
イメージ 5
 
この冬はエンジンを動かして調子を見ながら
細かい所を仕上げていく戦法っす(^^)/
 
 
「外装」というか、このバイクの「方向性」というか
現代(最近の)のオフ車のカスタムって派手っすよね~
モトクロス風っていうか、デカールの派手さ加減
もう少し落ち着いたバイクが良いな~と
 
んで、シンプル&カッコいいと思ったバイクを見つけました
検索「SUZUKI パリダカ」(笑)
このTSはこっち系だろうと
これっす『DR-Z800』 なんと単気筒(笑)
イメージ 6
勝手に写真使ってすみません(^^;
TS200Rが作られていた1990年代のレーサー
砂漠の怪鳥(笑)、DR-Big
 
こんなカウル・外装を付けたいとかじゃなく、配色というか雰囲気
フレーム:青、外装:黄色というキチガイ(笑)みたいなバイクに
少ない色使いのデカールでカッコ良くしちゃうのは凄いなと
 
同じく、キチガイ&カッコ良い配色のフサベルさんも参考に
フレーム青×外装黄色って、suzukiとフサさんくらいっすもんね
また勝手に写真を・・・すみません(^^; 
イメージ 7
 
 
さぁ、頑張るぞっと(^^)/